大切なお知らせ

ワインボトルを模したお店の看板写真

北海道池田町の照井商店は後継者不在により2020年3月末をもちまして廃業致しました。
北海道開拓時代に開業した赤津食堂を引き継ぎ、照井商店として開業から約70年、地域の皆様と観光などで来町された皆様の支えで営業を続けることができました。これまでのご愛顧、ありがとう御座いました。

跡地は他の方へ譲渡し、レストラン「Café TERUI」(旧 てるい商店)として営業しております。

閉店時所在地:
北海道中川郡池田町西1条8丁目23番地

ご紹介

照井商店について

1951年に雑貨物を扱う店として創業。
1967年の十勝ワイン販売と同時に十勝ワインの販売を開始。
1965年に完成した新店舗には、小さいながらも既にワインセラーを完備。そのセラーを活用して、十勝ワインとして初めてビンテージを入れた1970年物のワインからコレクションが揃っていた。

十勝ワインについて

十勝ワインは1963年(昭和38年)6月に1kリットルの試験醸造から事業を開始。
1952年(昭和27年)の十勝沖地震とその後2年連続の凶作が重なって町の財政が赤字を計上。ここからどう脱却するかという努力の中から、町内の野山に自生するヤマブドウを利用したワイン醸造とブドウ栽培への道が生まれた。

沿革

1951年12月
照井商店創業 (代表: 照井 徳治)
1960年
2代目の店舗にて営業開始
1965年
3代目の店舗にて営業開始
1966年11月
酒類販売免許取得
1967年
十勝ワイン販売開始
1985年
代表者変更 (代表: 照井 清一)
1992年
4代目の店舗にて営業開始
2000年
照井商店Webサイトにて十勝ワインのオンライン販売開始
2020年3月
廃業
2025年10月
Webサイトアーカイブの為、ページをリニューアル

懐かしの光景

1962年の店舗

1962年(昭和37年)の店舗(2代目の店舗)

1962年11月26日にTakeuchi氏により描かれたイラスト。
この建物を移築(曳家)して3代目の店舗を建設。移築した建物は2025年時点で現存している。

貴重
1966年の店舗

1966年(昭和41年)の店舗(3代目の店舗)

拡大すると店舗の左半分が「赤津食堂」になっている。
池田町役場前だったこともあり、昼食時に利用されていた。十勝ワインは事業化されたばかりで、看板などは出していなかった。

1970年の店舗

1970年(昭和45年)の店舗(3代目の店舗)

町に活気があふれた時代。1966年の写真と比較すると、看板が増えて時代背景を窺い知ることができる。
正面の上部に十勝ワインの看板を掲げている。

貴重
閉店前の店舗(2008年)

2008年の店舗写真(4代目の店舗)

酒屋兼、街の何でも屋として営業。「リカーショップてるい」を掲げている。
この建物で閉店まで営業していた。

お問い合わせ

廃業しておりますので、基本的にお問い合わせはお受けしておりません。
稀に管理人が確認することがありますので、お急ぎでないご連絡は下記フォームへご記入お願いします。